腫瘍に対する温熱療法|横浜市磯子区の動物病院「洋光台ペットクリニック」

症例紹介

腫瘍に対する温熱療法

温熱療法は腫瘍が他の細胞に比べ熱に弱いことを利用した治療法です。様々の方法により癌細胞に熱を加え治療を行います。人の医療で使用されるような高度な機械もありますが、当院の温熱療法はもう少し原始的です。腫瘍細胞を低温火傷によって死滅させるイメージです。

今回は手術が難しい場所にできてしまった腫瘍に対して、温熱療法を行った猫を紹介します。
使用するのは動物用に開発されているAMTC200という装置です。

熱を発する針金を腫瘍にさして低温火傷を起こさせます。

症例

雑種猫 12歳
既往歴 心膜横隔膜ヘルニア

顎の先端に腫瘍があり、上手にご飯が食べられなくなってきました。
他院で心臓が悪くて麻酔がかけられないと言われていたようですが、この子は心膜横隔膜ヘルニアという奇形であり、レントゲンでは心臓が大きく見えてしまうのですが、心臓そのものに異常はありません。そのため、麻酔をかけて病理検査を行うことができました。
結果:悪性末梢神経鞘腫瘍
これは、低悪性度と分類される腫瘍です。
悪性度が高くないので、遠隔転移などを起こすことは稀で命に別状はありません。
しかし腫瘍のできた場所が悪く、完全摘出を行うと下顎の骨を失うこととなります。
そこで温熱療法を試すことにしました。

手術時の写真です。

針を腫瘍にさして、熱を与えていきます(3枚目)。施術前(1,2枚目)にくらべ、施術後(4枚目)は少し黒くしぼんだようになっていることがわかります。

その後、10日後(上)壊死する部分が現れました。20日後には先端が崩れ落ちそうになりました。(下)

このまま、崩れ落ちてくれれば良かったのですが、顎の先端は血流も豊富で、これ以上は壊死が進みませんでした。
しかし、腫瘍と正常組織の境目の半分以上が壊死してくれたので、手術による切除が可能な状態となりました。
もう一度、温熱を当てながら、先端を切除する手術を行いました。

写真は2回目切除手術後(上)と更に1か月後です(下)
現在、2回目の手術から3か月が経過していますが、大きな再発にもなく順調で、フードも食べやすくなったようです。

当院の温熱療法は完治を求める治療ではありません。
しかし、手術が不可能な場所であっても、腫瘍の容積を減らすことができれば、生活の質を向上させることができる場合も多くあると思います。

獣医師 松倉

ページトップへ戻る