消化管間質腫瘍(GIST)|横浜市磯子区の動物病院「洋光台ペットクリニック」

症例紹介

消化管間質腫瘍(GIST)

【症例】

ミニチュアプードル 11歳 去勢オス

 

【主訴】

10日程前から便が黒いという主訴でご来院。

超音波検査にて腸の腫れがみられたため、後日CT検査および外科手術による腫瘍切除が実施されました。

 

超音波検査でみられた腸管の腫れ

CT検査

 

【手術】

3ヶ所の腸管腫瘍をみとめたため全て切除。

 

【病理組織学検査】

消化管間質腫瘍(GIST)と診断。

 

【消化管間質腫瘍(GIST)】

消化管間質腫瘍は、消化管筋層内の細胞が腫瘍化する病気のことです。比較的稀な疾患で、近年少しずつ報告があがっています。

多発部位として、大腸→小腸→胃の順に多く、発症年齢は10歳前後からとされています。

臨床症状はみとめられない場合もあり、健康診断時の超音波検査で発見されることがあります。腫瘍が巨大化すると、消化管出血やお腹の張りがみられることもあります。

治療としては外科的切除が推奨されます。腹腔内への腫瘍成分播種の場合や、肝臓転移が疑われる場合など術後の管理も重要になります。

イマチニブという分子標的治療は細胞を殺す抗がん剤ではなく、突然変異を抑制する作用で増殖を抑えます。

GISTはイマチニブによる治療が奏効するとされており、副作用も少ないお薬です。

本症例も腫瘍切除後イマチニブの服用を行っており、副作用や再発は確認されておらず経過は良好です。現在も定期的な超音波検査にて観察を続けております。

今回の症例のように便が黒色を呈したり、消化管症状において些細な変化があればお伝えください。

年齢が上がってきた、健康診断等行ったことがない、などご心配がある場合もぜひ一度検査をおすすめいたします。

 

獣医師 酒井

ページトップへ戻る