マイボーム腺腫(皮脂腺腫)|横浜市磯子区の動物病院「洋光台ペットクリニック」

症例紹介

マイボーム腺腫(皮脂腺腫)

眼瞼(まぶた)は表面は皮膚で、裏側は粘膜で構成されています。

その表と裏の境目に存在するのがマイボーム腺です。

眼が乾かないように、涙の蒸発を防ぐために油を分泌しているのがマイボーム腺の役割です。

そのマイボーム腺が腫瘍化して出来るイボのような腫瘤をマイボーム腺腫といいます。

主に高齢犬に出来やすく、最初は小さかったのが段々と大きくなったり、眼瞼の内側に出来ると眼の表面を傷つけたり炎症を起こして悪さをします。

基本は手術で切除するのが根本治療になります。

 

【症例】

甲斐犬 去勢雄 12歳

【主訴】

以前からある左眼の下の出来物が大きくなってきた。

眼の白い部分が赤く充血したり、涙や目やにが出ることも多くなった。

たまに出来物から出血することもある。

【検査】

眼の表層の角膜の部分に傷がないかの検査を行いました。

眼にできている腫瘤が角膜に接してしまい、傷が出来ていて角膜炎や結膜炎を起こしていました。

それにより充血や涙や目やにが出ていたのだと思います。

 

本症例は腫瘤が大きくなってきて自壊(自然に崩壊してしまうこと)して出血してしまうこともある為、切除手術を行いました。

 

 

【診断】

マイボーム腺腫(皮脂腺腫)

 

切除した腫瘤を病理検査に提出し、マイボーム腺腫との結果が返ってきました。

術後、抜糸までの間は感染を防ぐために抗生剤と角膜保護の目薬で治療を行いました。

その後は眼の機能などにも問題なく良好に過ごしています。

 

 

犬の眼瞼腫瘍はよくみられますが、約75%は良性のものが多いです。その中でも、マイボーム腺腫が最もよく遭遇する腫瘍(良性)です。

眼の近くにできたイボのような物がマイボーム腺腫かそうでないか、良性腫瘍か悪性腫瘍かは手術をして病理組織検査に出さないと分かりません。

腫瘍が大きくなりすぎると切り取る範囲が大きくなり、切り取る場所によっては眼の形が変わってしまったり、左右差がでてしまうこともあります。

大きくなって症状が出る前に、早めの受診をオススメします。

また、猫での眼瞼腫瘍は珍しく悪性の可能性が高いので、もし見つけた場合は早めに受診をしてください。

 

獣医師 田邊

ページトップへ戻る