犬の角膜内皮障害による角膜浮腫|横浜市磯子区の動物病院「洋光台ペットクリニック」

症例紹介

犬の角膜内皮障害による角膜浮腫

※眼科を中心に診察している小松獣医師は第2,4日曜日のみの診察となります※

(出勤日は変更になることがございます。)

 

うちの子の目が白くなってきている。白内障になっていませんか?というご相談を受けることがよくあります。そこで今回は「目が白い」症例についてご説明したいと思います。

「目が白い」と言っても、目のどこが白いのかによって問題が異なってきます。そこでまずは目の構造についてご説明致します。物を見る際は、光が「角膜」「前房」「水晶体」「硝子体」を通過し、網膜で光を感じ取り脳へ電気信号が送られます。各組織は光が通過しやすいように、どの組織も透明性を保っています。そのどこかが白く濁ることで、「目が白い」となります。

今回の症例はは最近「目が白い」との事で、診察に来られました。眼科検査の結果、白い濁りは「角膜」にあり、角膜浮腫を起こしている事がわかりました。

角膜にある角膜内皮細胞には、栄養を供給するために角膜に眼房水を出し入れする機能があります。この角膜内皮細胞の機能が落ちる事で、角膜の水分を角膜の外に出す事が出来なくなり、角膜浮腫が起こります。角膜浮腫が起こると角膜の透明性がなくなり、白く濁ってしまいます。また浮腫を起こした角膜は傷が治りにくく、治療が長引く事もあります。
一度壊れてしまった角膜内皮細胞は基本的には再生しません。そのため、治療の一つとして角膜の状態を良くする目薬を続けていく事が勧められます。この症例では半年ほど目薬での治療をしていますが、今の所大きな問題を起こしていません。しっかり目薬をしているおかげかもしれませんね。
このように「目が白い」と言っても様々な問題が考えられます。そのため、目の白さに気付かれた場合は診察の際にご相談ください。

獣医師 小松

ページトップへ戻る